スクール+ジュニア再開 - Positive Environment -
第二波の影響もあり、なかなか練習会ができなかったスクール+ジュニア・・・ ようやく練習を再開することができました。 ※スクール生対象(3~5年生予定)のスクール+は10月からの予定 走り方の改善からはじまり、サッカーの基本技術の徹底、ゲーム形式ではゴールへの道筋をイメージしながら取り組みました。 集中が途切れない練習会となり、短い時間でしたがスキルアップできました。 まだ座学(英会話やビデオ学習)は、感染対策のため実施できないのが残念ですが、こういう時だからこそ新たなアイディアのもと様々な取り組みをしてい ...
鈴鹿ポイントゲッターズさんと津工業さんと交流戦
暑さが続いていた中、久しぶりの雨の中での試合。 午後から土砂降り予報となっていたので、お昼からの予定は中止となりましたが、午前中に中学1年生+スクール+ジュニアが鈴鹿ポイントゲッターズさんと中学2・3年生が津工業高校サッカー部さんと交流戦を行いました。 毎週の試合で着実に成長してくれています。この成長に満足せずハードルを上げてさらなる成長を目指しています。 東京オリンピック得点王 釜本邦茂 日本サッカー史上最高のストライカーの一人。東京オリンピックでは7得点を挙げ、得点王に輝き、日本代表の銅メダル獲得にも ...
猛暑対策 三重県U15リーグ1部 第3節
本日も猛暑の中、三重県U15リーグ1部 第3節が行われました。 天然芝のすばらしい環境での試合となりましたが、暑さに加え湿度も最高潮となりました。 毎試合、トレーナーが選手一人一人に氷袋や手洗い用のボトルウォーター、電動噴霧器と準備万端にしていますが、どうしても後半は足が止まってしまいます。 日々のトレーニングや生活が試合へのパフォーマンスに大きな影響を与えます。ただこなすだけでなく、これまでの試合やスポーツテスト、身体測定のデータなどを振り返り、目標を立て直していきましょう。 三重県U15リーグ1部 第 ...
リミットひろげ、たくましくなる
本日は、中学1・2年生がFC桑名さんと交流試合をさせていただきました。 再開後の試合では、前半で動けなくなっていた中学1年生がほとんどでしたが、夏場に試合を重ねるごとに本当にたくましくなってきました。 リミット(限界)を少しずつ広げることで、よりたくさんのやりたいことがピッチの上でできるようになります。 また、食事・睡眠をバランスよくとることも、重要になってきますので、日ごろから生活習慣を整えていきましょう!! Today's ENGLISH limit 読み方:リミット 意味:限界・範囲・我慢ならない ...
残り少ない試合をどう戦うか?三重県U15リーグ第2節
本日も猛暑の中、三重県U15リーグ1部の第2節が行われました。 開幕戦と比べ緊張感がなくなり、試合を通して良いパフォーマンスを出すことが出来ませんでした。 残り少なくなった試合で少しでも成長できるよう、準備やコンディションを自分自身でも整えるようにしていきましょう。 また1カ月前に自分自身で決めたこと、引き続き取り組んでいきましょう。必ず自信につながります。 三重県U15リーグ1部 第2節 三重サッカーアカデミー 1(1-1)1 ヴェルデラッソ松阪 会場:メイハンフィールド
三重県U15リーグ開幕!!U13リーグは2連勝!!
三重県U15リーグ1部が開幕!! 雨予報だった本日ですが、恵の雨は降らず・・・猛暑の中三重県U15リーグ1部第1節が行われました。 中断していたリーグ戦をとりやめ、新たな設定で行われることになりましたが、3年生の選手たちにとって切磋琢磨する環境が確保されたこと本当に良かったと思います。ユース年代まで短い期間となりましたが、もうひと伸びしていただきたいです。 さて、本日の試合は、アヴェニーダソルさんとの対戦となりました。お互い攻防の激しいシーソーゲームとなり、たくさんの学びがある試合となりました。 三重県U ...
U13リーグ開幕!!
U13リーグが開幕しました。 徹底した感染予防対策も影響しているのか、それともあまりの暑さによるものなのか、独特の雰囲気の中で試合が始まりました。 選手たちにはこれまで取り組んできたことを、自分たちで表現することに挑戦していただきました。 ギクシャクしたところもありましたが、リーダーシップをとる選手、チームのためにハードワークする選手など様々なパーソナリティがみられる試合となりました。 世界No1の育成サッカークラブとされるオランダのAFCアヤックスでは、TIPSという重要な要素をもとにスカウトや育成を取 ...
新チームとしての準備がスタート
中学3年生の最後の公式戦が始まる中、中学1・2年生の新チームとしての活動もスタートしました。 本日は、大池中学校サッカー部さんの新チームと対戦させていただきました。 ほとんどが1年生となる新チームですので、あわてることなく来年、再来年に向けた成長を目指していきましょう。 試合の方は、良い形の攻撃がたくさんありましたが、シュートがなかなか決まらない・・・ サッカーは簡単にいうとボールを蹴るスポーツです。キックの質の向上を心掛けるようにしていきましょう。 暑さもあり、10分程度おきに給水をとるなどの対策をとり ...
エスパスサッカースクール2学期コーススタート!!
エスパスサッカースクールの2学期コースが始まりました。 もちろん、引き続き感染予防対策を取りながら運営していきます。成長過程の貴重な時間を大切にしていきたいですからね。保護者の皆様もご協力よろしくお願いいたします。 まだ夏休みの学校もあるということで、お休みも多いかなと思っていましたが、ほとんどお休みなく参加してくれました。 幼児クラスは少ない人数でしたが、元気いっぱい!!通常は7名で活動中です。 短い夏休みでしたが、ジャグリング(リフティング)など練習してきた子もちらほら、うれしいですね。 サッカーを楽 ...